インターネットの便利な使い方として
光ファイバーでプロバイダーと接続した。
リモートで家のサーバーも使いたいので
モデムで公衆回線も使って接続した。
この段階で電気通信事業法違反の可能性が出てくる
これは昔の 公ー専ー公 接続に抵触するからである。
私の記憶が正しければこれは緩和されたと記憶している。
よくある使い方である。
特定の友人にモデムの電話番号を教え
自由に使っていいよ「その代わりプロバイダー代を
すこしでいいからもってくれる」
この段階で完全に電気通信事業法違反である。
電気通信事業者として総務大臣に届け出る必要があるからである。
広告を入れた場合もおなじ。
携帯からのTWEETをリンクするようなケースで利潤をとろうとしても
同じ法律に関わってくる。
分厚い書類を作って総務省に届け出ずに
そういう使い方をしていませんか?
もしくは、あなたの企業でそういうことをしていませんか?
今一度確認をしてみてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿